納棺について 直葬 火葬式 足立区 葛飾区
こんにちは。 足立・葛飾の直葬火葬式専門葬儀社エキスパートです。
わたくし共がお手伝いさせていただいているお葬式は「直葬」です。
亡くなられた方を「棺(ひつぎ)」に入れる(おさめる)ことを「納棺」と
よんでいます。エキスパートのプランにはどれにも「納棺」の
項目が含まれています。これはご遺族様とご一緒に弊社が「納棺」のお手伝いを
するという意味合いです。
ご遺族様のお立ち合なしで、すべて弊社にお任せいただくこともできます。
また別途費用になりますが、「お着替え」や「お顔まわりのメイク」も
うけたまわります。
ある地方のお葬儀社さんに勤める方から聞いたお話しです。
平成20年(20世紀)のころまでは葬儀社は、お葬式や出棺の前に
安置場所(自宅)に「棺」をとどけるだけだったとのことです。
そのあとはご家族や一族の「故老(ころう)」の指示のもと、
みんなで納棺をしていたそうです。今はどこの地方をさがしても
「故老」と呼ばれる人は見つからないことでしょう。
都内では昭和の時代からわたくし共、葬儀社のスタッフがご納棺のお手伝いをして
おります。ご安心くださいませ。
大切な方とのお別れの形にきまりはありません。
直葬をためらわれる必要は全くないのです。
ご葬儀のことで悩んでいらっしゃったり、事前相談をお考えの方は
どのように些細なことでも、当エキスパートにご相談くださいませ。
わたくし共が心を込めてお手伝いいたします。
エキスパート 係員 森野 合掌