浄土について 火葬式 足立区 葛飾区
こんにちは。 足立・葛飾の直葬火葬式専門葬儀社エキスパートです。
わたくし共がお手伝いさせていただいているお葬式は「直葬」です。
/
先日、火葬式に立ち会ったときに
ご高齢の親類が、「これで〇〇も浄土に行くんですね」と
つぶやいていらっしゃいました。
/
浄土と聞くと多くの方は、日本史の授業でも登場する
「極楽浄土(ごくらくじょうど)」のこととおもわれると思います。
ところがこの方々は、日蓮宗寺院の檀家さんたちでした。
その方たちが行かれるのは、極楽浄土ではなく「霊山浄土(りょうぜんじょうど)」
ですので、そのことを差しているようでした。
/
熱心な仏教信者でない限り、死んだらどうなるのか?は、
普段意識されていないと思います。
また、どう生きていくのかもなかなか意識できない難しい問題です。
/
浄土は、煩悩で穢れている現実世界ではなく、清浄な世界とのことです。
現実世界ではないので、亡くなってから行く世界と思われます。
その浄土は、仏の世界の最高位の如来さまや、如来さまの前段階の菩薩さま達が、
「説法」をしている世界とのことです。
そして「浄土」は仏さまごとに仏さまの数ほどあるそうです。
よく知られているのは、北方の霊山浄土(釈迦如来)、西方の極楽浄土
(阿弥陀如来)、東方の浄瑠璃世界(じょうるいせかい・薬師如来)、
南方の補陀落浄土(ふだらくじょうど・観世音菩薩)などです。
補陀落浄土を目指す渡海については小説等にもなっています。
/
/
大切な方とのお別れの形にきまりはありません。
直葬をためらわれる必要は全くないのです。
ご葬儀のことで悩んでいらっしゃったり、事前相談をお考えの方は、
どのように些細なことでも、当エキスパートにご相談くださいませ。
わたくし共が心を込めてお手伝いさせていただきます。