斎場費について

こんにちは。 足立・葛飾の直葬・火葬式専門葬儀社エキスパートです。

わたくし共がお手伝いさせていただいているお葬式は「直葬」です。

/

弊社の直葬プラン料金のほかに掛る費用に、火葬場にお支払いいただく

斎場費」があります。

これには、 ①ご火葬に掛る料金(火葬料

②ご遺骨を収める骨壺の料金(収骨容器代

③お骨上げまでお待ちいただく休憩場所の料金(休憩室料

④ご随意ですが、休憩室でのご飲食料(食事はできません)が含まれます。

①から③までは、事前にわかりますのでお見積に金額をお入れして、

確定することができます。

/

町屋斎場と四ツ木斎場での「火葬料」は一般的には¥75,000-です。

これと別に光熱費の高騰を反映して、「燃料サーチャージ」料金がかかります。

現在は、¥12,200-が加算されます。

/

谷塚斎場での「火葬料」は一般的には¥74,000-です。 「一般的」というのは、

これらの斎場は民営であるため、ご家族のご要望に応じて、「火葬炉」に

ランク・等級をもうけているからです。 当然、料金もランク・等級に応じて

費用があがります。

/

収骨容器(骨壺)代は、通常白い瀬戸の容器に白のカバー(覆い)をつけると

¥13,970-です。

ここでも「通常」というのは、上述と同じ理由で、ご家族のご要望に応じて

収骨容器に種類とサイズの選択が可能だからです。 料金も加算されます。

休憩室料については、立ち会う方のご人数に応じて、各斎場で料金がまちまちです。

どの料金についても、各斎場の「公式ホームページ」で確認することができます。

/

/

大切な方とのお別れの形にきまりはありません。

直葬をためらわれる必要は全くないのです。

ご葬儀のことで悩んでいらっしゃったり、事前相談をお考えの方は、

どのように些細なことでも、当エキスパートにご相談くださいませ。

わたくし共が心を込めてお手伝いいたします。