火葬式での注意点について
こんにちは。
足立区・葛飾区の直葬火葬式専門葬儀社エキスパートです。
/
「火葬式・直葬」を行う上での注意点について少しお話させていただきます。
近年、様々なご事情で通夜・告別式等の葬儀式を行わない火葬式が年々増加傾向に
あります。 昨今の感染性ウィルスの影響もあって、
大人数を避け近親者のみで行う「火葬式・直葬」が益々増えてきています。
ただし、火葬式を行うにあたり注意しなければならない点があります。
/
大多数の方が当てはまる仏式のケースでご説明させていただくと、
【菩提寺】【お手次寺】がある方の場合は、
まずはお寺様に訃報連絡(新亡連絡)を行っていただきます。
その際に「火葬式・直葬」をご希望であればその旨をしっかりお伝えいただき、
お寺様からの承諾を得ていただければなりません。
このことを確認をしないで、葬儀社と勝手に話を進めてしまい、お骨になってから
はじめてお寺様に連絡をとり「納骨だけお願いしたい!!!」と言われる方が
いらっしゃいます。
そして、お寺様からは納骨してもらえないなどのトラブルになることも生じます。
お寺様からしても「葬儀もしない!」、「戒名もつけていない!!」、
「わたし(住職)のお経では供養にならないのか!!!」となってしまいます。
弊社エキスパートでは、必ずお打ち合わせの最初に上記の様なトラブルを
回避するために【納骨先】、【お世話になっているお寺様の有無】等の確認を
しっかりさせていただいております。
火葬式をご希望されます方は、
① まずはお寺様に訃報の連絡をいれる
② 火葬式希望の旨をしっかりと伝え承諾を得る
この2点を覚えておいていただければと思います。
エキスパート 松本
/
/
大切な方とのお別れの形にきまりはありません。
直葬をためらわれる必要は全くないのです。
ご葬儀のことで悩んでいらっしゃったり、事前相談をお考えの方は、
どのように些細なことでも、当エキスパートにご相談くださいませ。
わたくし共が心を込めてお手伝いいたします。